今回はワゴンRスマイルについて調査しました。
ワゴンRスマイルが売れない理由とは
スズキワゴンRスマイルが売れないと言われています。
その理由は『軽自動車のトレンドがスーパーハイトワゴンのため』と考えられます。
ワゴンRスマイルは軽自動車のハイトワゴンになります。
ハイトワゴンとは、居住性を高めるために、天井を高くして快適な室内空間を確保したワゴン車のことを言います。
より天井を高くして、居住性を高めた全高1,700mm以上の車をスーパーハイトワゴンと言います。
スーパーハイトワゴンは高い居住性に加えて、スライドドアを組み合わせており、子育て世代に人気があります。
軽自動車の人気はこのスーパーハイトワゴンに集中しています。
このクラスにはホンダN-BOX、ダイハツタント、日産ルークス、同じスズキからはスペーシアなどがあります。
全国軽自動車協会連合会の発表する軽自動車の新車販売状況を見ても、スーパーハイトワゴンの人気の高さが伺えます。
ワゴンRスマイルはハイトワゴンにスライドドアを採用した車です。
ハイトワゴンにスライドドアが採用された車はこれまでダイハツムーヴキャンバスのみということからも、ワゴンRスマイルへの期待も大きかったと考えられます。
そんなワゴンRスマイルは発売当初は順調に販売台数を伸ばしていました。
2021年9月10日に発売され、翌月の10月の全国軽自動車協会連合会の発表する国内軽自動車販売台数ではワゴンRシリーズが首位にたっています。
全国軽自動車協会連合会の発表するデータはワゴンRスマイルを含めたワゴンRシリーズの総数となるため、正確な販売台数を示すものではありませんが、ワゴンRスマイルの発売の翌月の出来事ということから、大きく影響しているものと言えます。
その勢いのまま、ワゴンRシリーズの販売台数が推移するか注目でしたが、翌月には販売台数は5位、翌々月は4位となっています。
そして、これまでと変わらず上位をスーパーハイトワゴンが占めているのが現状となっています。
このようにワゴンRスマイルは発売当初は順調に売れましたが、スーパーハイトワゴンが、すぐに定位置を取り返した形となっています。
それではワゴンRスマイルが売れない理由が他にないか、口コミを確認しながら、スーパーハイトワゴンと比較することで検証してみました。
ワゴンRスマイルの悪い口コミ
調査すると『ターボエンジンモデルがあれば買いたい』『アクセルを踏み込むと音がうるさい』『荷室が狭い』などの声が見られました。
ワゴンRスマイルにはターボエンジンの搭載されたモデルがありません。
そのため、急な坂道や高速でパワー不足に感じてしまう人がいるようです。
パワー不足は、走り出しのエンジン音にも影響しているようです。
ある程度スピードがでれば、エンジンの音は気にならない。でも、走り出しの加速時にアクセルを強く踏んだ時はエンジン音が気になる。
そのため、「ターボモデルがあれば購入を考える」と言う声がありました。
山道やアップダウンの多い高速、フル人数乗車を頻繁にされる方は試乗してからの購入をお勧めします。
一方で、ゆっくり走る分には快適に走れるという口コミもありました。
荷室が狭いという口コミに関してですが、軽自動車ということから、どうしても制限はかかってしまいます。
それでも、日常生活で困ることはないと考えられます。
ただし、スーパーハイトワゴンにできて、ハイトワゴンにできないこととして、27インチサイズの自転車の積み下ろしがあります。
子育て世代にスーパーハイトワゴンが人気なのは、この点も大きいと思われます。
子どもの送迎時に自転車が乗せられることは大きな差別化です。
そう言った点は販売台数に関係しているのでしょう。
ワゴンRスマイルの良い口コミ
もちろん良い口コミも多く存在します。
「スライドドアのついている車としては燃費が良い」「乗り心地が良い」などの声が上がっていました。
満足な点として、燃費が良いという口コミが多く見られます。
カタログ燃費を見てみると一番上のグレード「HYBRID X」の2輪駆動モデルで「25.1km/L」となっています。
スーパーハイトワゴンのスペーシアと比べると約3km/Lも良い結果となっています。
ワゴンRスマイルはスペーシアに比べ、車高が低く、車体重量も軽いです。
そのため、燃費という点ではワゴンRスマイルが有利になります。
ガソリン料金が高騰する時代に、両側自動スライドドアを採用しつつ、低燃費な車は非常に魅力的と言えます。
また、全高が低いことからスーパーハイトワゴンに比べ、乗り心地も良いと言えそうです。
全高が低いと重心が低くなり、車が安定しやすくなります。
スーパーハイトワゴンは軽自動車のため、全幅に制限があり規格以上に広げることが出来ません。
そのため、高さを求めるとその分重心も高くなり安定性を欠いてしまいます。
そういった点で、全高の少し低いハイトワゴンのほうが安定しやすいというメリットが生まれ、乗り心地にも影響します。
ワゴンRスマイルはどんな人に向いている?
ワゴンRスマイルの売れていない理由を、スーパーハイトワゴンと比較することで説明させていただきました。
ワゴンRスマイルは、燃費や乗り心地も優れている一方で、居住性ではスーパーハイトワゴンに劣ります。
それでも、お互いに良い面があるので、使用用途に合わせて購入を検討すると良いでしょう。
スライドドアのついた車が欲しい。
それに加えて、運転のしやすい小さな車、可愛いらしい車、維持費の安い車。
このような付加価値を求める人に、ワゴンRスマイルはお勧めできる車となっています。
コメント