今回は、四天王寺高校こ評判について調査しました。
四天王寺高校とは
四天王寺高等学校(してんのうじこうとうがっこう)は、大阪府大阪市天王寺区に所在しています。
四天王寺中学校との中高一貫教育を提供している私立の女子高校ですが、中学校から入学した内部進学の生徒と高校から入学した外部進学の生徒に分かれる併設型中高一貫校(別クラス型)です。
偏差値は、普通科文理選抜コース74、普通科文理コース70、普通科文化・スポーツコース50と高く、「関西女子御三家」に名を連ねている有名難関女子高です。
聖徳太子の1300年忌事業として設立され、教育基本法、学校教育法及び学校教育法施行規則に従い聖徳太子の和の精神を基礎とし、円満で深い人間性を備えた女性の育成を目標としています。
四天王寺高校はお嬢様学校?
四天王寺高校はお嬢様、お金持ちの学校との噂がありますが、噂が本当なのか調べてみました。
全日制の公立高校の学習費は1年間で約46万円で、私立高校の平均額は約97万円です。
3年間の学習費の総額は公立高校は約137万円で、私立高校は約291万円でおよそ2倍の負担となっています。
四天王寺高校の初年度納入金(2020年度参考)は、以下の通りです。
○入学手続き時
- 入学金 200,000円
- 授業料 565,200円
- その他(後援会費、生徒会費) 49,200円
- 合計 814,400円
2年次以降の学費は614,400円(授業料、後援会費、生徒会費など)が必要で、3年間総額費用は約2,043,400円です。
入学の際には、その他制服(夏、冬)や体操服、靴、教科書などの購入が必要です。
四天王寺高校の学費は、トータルすると私立高校の平均的な学費よりは安いです。
私立高校に行く方は、四天王寺高校の学費くらいが必要と考えて入学されると思うので、特別お金持ちばかりというわけではなさそうですね。
また、大阪府では、大阪の子どもたちが、中学校卒業時の進路選択段階で、私立高校への進学を経済的理由であきらめることのないよう、授業料を実質無償化する制度を実施しています。
2023年現在では、『高等学校等就学支援金制度※』を利用することで学費の負担を抑えることができるため、学費面だけでいえば一般家庭でも入ることのできる高校です。
※高等学校等に通う所得等要件を満たす世帯(※年収約910万円未満の世帯)の生徒に対して、 授業料に充てるため、国において高等学校等就学支援金を支援する制度
四天王寺高校の良い口コミ1:高い目標を持った子が多く、進学実績が良い
四天王寺高校は、効率よく3年間で希望する大学に合格できる学力をつけさせるべく、高校では週36〜37時間の授業を行っています。
「文理選抜コース」「文理コース」「文化・スポーツコース」のコースがあり、文系・理系・スポーツ・芸術面において、生徒一人ひとりの資質・能力を最大限伸ばすことができるようになっています。
京都大学、大阪大学の進学者も多く、放課後に補習授業なども開いてくれたり、親身になって相談に乗ってくれるという口コミが多数ありました。
ALT の充実、放課後特別講座、オンライン英会話、プレゼンテーション、ICT教育、海外語学研修、海外協定大学推薦制度(UPAA)及び 国際大学連合(IFU)の導入、医師や弁護士など 現場で活躍する本校卒業生の講演・プロフェッショナル講座など充実した学びの場があります。
四天王寺高校通う子の多くが高い目標を持って学んでいるので、切磋琢磨して学力をあげているようですね!
四天王寺高校の良い口コミ2:施設設備が綺麗で充実した学校生活が送れる
四天王寺高校の増築部分の設計は安藤忠雄氏によるもので、こだわりのある校舎になっています。
私立ということもありトイレはとても綺麗で、各教室も光が差し込み明るいです。
音楽室、食堂、図書館、自習室、学習プラザなどが、自習用に解放されているので、しっかりと勉強に励むことができるという口コミがありました。
図書館の本は豊富で、新しい本もたくさん入ってきます。
食堂などのフロアは、ガラス張りで綺麗です。
体育館には、クーラー、暖房があり、体育館は、テニスコート、筋トレ道具など完備しています。
四天王寺高校は勉強だけでなく、部活動にも力を入れているので、スポーツをする環境もしっかり整っています。
施設設備が整っている高校では、勉強でも部活動でも生徒のやる気も変わってきますね!

四天王寺高校はどんな人に向いている?
四天王寺高校は以下のような方に向いていると思います。
•伝統の制服を着たい方
•国公立の大学を目指したい方
•部活動を頑張りたい方
•綺麗な学校で学びたい方
四天王寺高校の制服は、世界的にも活躍する有名デザイナーの森英恵さんがデザインされており、上品で『四天王寺高校と言えば』というデザインの制服です。
四天王寺高校では、京大や東大を目指す子も多く、全体的にレベルの高い学校のため、勉強をするためのサポート、施設設備も整っています。
文化・スポーツコースがあり、 国内外で活躍するアスリートやアーティストを目標に、それぞれの資質や能力を高めることを目的としたコースが設置されていることもあり、オリンピック選手も輩出しています。