ラパンLCですがダサい、かわいいなどさまざまな声が上がっています。
今回はそんな声を調査しました。
ラパンLCとは
スズキ「アルト ラパン」、フランス語で「ウサギ(Lapin)」を意味する名前を持ち、ボディ随所にそのモチーフをプラスしており、明確に女性ユーザーをターゲットにした1台となっています。
女性が車に求めるものの調査・分析を行い、企画からデザイン、機能、装備、アクセサリーの設定まで女性視点が盛り込まれている3代目アルトラパン。
2022年6月のマイナーチェンジで専用のメッキフロントグリルガーニッシュやメッキヘッドランプガーニッシュなどが備わり、「どこか懐かしさを感じる」デザインを取り入れたモデル「LC」(ラパンLC)が設定されました。
また、アルトラパン、ラパンLCの全車に「USB電源ソケット」を採用。
ラパンLCの上位グレード「X」には「ナノイーX搭載フルオートエアコン」や、「360度プレミアムUV&IRカットガラス」が採用されるなど、装備の充実化が図られました。
ラパン LCが「ダサい」との声はなぜ?
ラパンLCですが「ダサい」という声があります。
その理由を探ってみました。
豚顔に見えてダサい
フロントのグリルが「豚」の鼻に見えてダサいという意見があります。
こちらは“見た目がダサい”という意見でした。
男性が乗っているとダサい
車への直接的な意見ではないですが、このような口コミがありました。
ラパンは「女性向け」の視点で開発された車です。
そのため、男性が乗っていると、「ダサいという印象をもたれるのではないか」と気にされる人がいるようです。
ラパンは女性が乗る車という「先入観」による意見だと考えられます。
乗っている人もお洒落じゃないと?
ラパンはお洒落な車というイメージがあります。
エクステリアもインテリアも見た目にこだわった車づくりがされています。
そのため乗っている人の身だしなみが整っていなかったり、室内が散らかっていたりすると“ダサい”という印象を与えてしまうのかもしれません。
このように「ダサい」と一言で言っても、「見た目」「先入観」「乗っている人と車の印象の相違」と様々な視点があります。
ラパンLCの良い口コミ1:お洒落を楽しむ車
ラパンLCが人気の理由は何といってもデザイン性です。
「可愛い」や「“お洒落」という口コミが多く、ラパンLCは「デザインだけで選んでも良い」と言われるほどデザインに特化したモデルとなっています。
グレードは、上位の「X」グレードと下位の「L」グレードの2種類。
Xグレードはボディーカラーにツートーンルーフ仕様6種類、モノトーン仕様4種類の計10種類が選べます。
他にもインパネが木目調で、タイヤはデザイン性の高いアルミホイールとなっています。
一方、Lグレードはモノトーン仕様の6種類、インパネは凹凸のあるグレー色、タイヤはデザイン性の高いフルホイールキャップ仕様となっています。
他にもドアノブやLEDサイドターンランプ付きドアミラーなど細かい仕様の違いはあるものの、車の雰囲気を決める大きな違いは以上の箇所と言えそうです。
全車共通のデザインとしては、フロントグリルやLEDヘッドライトのクロームメッキ塗装。
フロントマスク、リヤゲートにラパンLC専用のエンブレム。
室内はレザー調&ファブリックの上品なシート、ダークブラウンとワインレッドがアクセントのステアリングなどがあります。
アクセサリーカタログを見れば、まだまだ加飾できるオプションがあるので、自分だけのお気に入りの1台を作ってみるのも楽しそうです。
ラパン LCの良い口コミ2:可愛いだけじゃない、走りも燃費も良い!
口コミを読んでいると、「坂道も問題なく走る」、「加速が良い」など走行性能に対する良い口コミが多いように感じます。
その理由として、「「ラパンLCの車両重量が680kgと軽く、車高は1.525mmと低いこと」が挙げられます。
車体重量を軽くする一番のメリットは「燃費が良くなること」です。
それに付随して加速力が良くなる、カーブで車体にかかる抵抗が少なくなる、事故した時に受ける衝撃が軽減されるなどの恩恵を受けることができます。
ラパンLCの燃費はカタログ上「26.2km/L」(WLTCモード)、実際は20km/L前半くらいと言われています。
車体重量が軽いと、壁や電柱などの「止まっている障害物に当たった時」に受ける衝撃が軽減されます。
しかし、車同士の接触事故など「動いているもの同士の事故」の場合は、その軽さが不利になります。
そこで、ラパンLCは車両や夜間の歩行者も検知する衝突被害軽減ブレーキ「デュアルセンサーブレーキサポート」や後退時の衝突軽減ブレーキ「後退時ブレーキサポート」、他にも誤発進抑制機能、車線逸脱警報機能、ふらつき警報機能、先行車発進お知らせ機能、ハイビームアシスト、標識認識機能【車両進入禁止、はみ出し通行禁止、最高速度】といった事故の予防技術が充実しているのも嬉しい点となっています。
ラパンLCはどんな人に向いている?
女性目線で作られたラパンLC。
XとL、どちらのグレードを選んでも満足できると思います。
アクセサリーカタログからオプションを選んでお気に入りの車を作るのも楽しいと思います。
2つのグレードの新車における価格差は約15万です。


(出典:Lapin LC)
Xグレードには、気軽に身だしなみを整えられる照明付きのバニティーミラー、室内のウイルスや菌の抑制効果があるナノイーX”、シートヒーターは運転席と助手席の2席、快適なドライブを楽しむことが出来るようにスピ―カーの数が6個、紫外線だけでなく熱の侵入も抑制してくれる360℃プレミアムUV&IRカットガラスなどまだまだたくさんの充実装備があります。
せっかくなら「便利機能がたくさんほしい」、「ツートンカラーを選びたい」という人はXグレードがオススメの1台となりそうです。
コメント