MENU

ハイホー会員コースが解約できないとの声!3つの解約方法や注意点を解説

※当サイトはプロモーションが含まれています。
スポンサーリンク

インターネットサービスのhi-hoについて紹介します。

目次
スポンサーリンク

ハイホー(hi-ho)会員コースを解約できない人の声

ハイホーが解約できないという声です。

解約するまでに、タイムラグがあるため注意が必要としています。

このタイムラグというのが重要で、解約締め日に間に合わないと翌月分の料金も支払わなくてはいけなくなります。

解約には、コースによってWebではできません。

他の解約方法が郵送になります。

今の時代にあまり郵送でのやりとりがないので、戸惑いますよね。

郵送は手続きするまでに、余計時間がかかりますので早めの行動が大事です。

一部の人が、ハイホーの解約ができないという悩みにあっているようです。

勝手に申し込まれていたという声もあり、解約に手こずる人も一部いました。

スポンサーリンク

ハイホー会員コースの解約手順

スポンサーリンク

Webの場合

1.ホームページからハイホーを退会・解約に進む

2.ページ下部の退会用URLをクリック

3.退会手続きについてをクリック

4.退会手続きの注意点を確認して、Webの退会手続きに進む

5.「接続ID」「接続パスワード」を入力

6.退会手続き完了

※コースによっては、電話のみの受付けしか行っていないので、確認しておきましょう。

接続IDは、「登録完了のお知らせ」に記載されています。

手続き完了後は、登録したアドレスに「退会受付完了のお知らせ」が送信されるので、確認しましょう。

もし、届かなかった場合は問い合わせが必要になります。

スポンサーリンク

書面の場合

1.「当月末退会の手続き受け付き期間」項目にある「退会用紙請求」より退会届を請求

2.退会届の必要事項を記入して、捺印して郵送

【〒641-8508 和歌山県和歌山市毛見1520 株式会社ハイホーhi-hoインフォメーションデスク行】

スポンサーリンク

電話の場合

電話受付は、9時〜18時とされています。

しかし、退会は電話ではできないという情報も見つかりました。

インフォメーションデスク電話番号:0120-858140 (携帯電話専用) 0570-064800が設置されていますが、つながりにくくなっています。

スポンサーリンク

ハイホー会員コースを解約するためのポイント

Webの手続きは、当月1日~末日の18時までが受付けになっています。
18時〜24時はメンテナンスがあるため、手続きができません。

受付が末日となっていますが当月24日までに手続きをしないと、翌月解約になる仕組みになっています。
Webでも、郵送でもタイムラグがあるので早めに手続きするのがポイントです。

郵送は退会用の書類を請求して、必要事項を記入して返信するという手間が増えるので時間がかかるのを心に留めておきましょう。

スポンサーリンク

ハイホー会員コースの解約時の注意点

ハイホー会員を一度退会すると、ハイホーアドレスの再取得はできません。

退会完了日を過ぎると、サーバーに残っているデータは全て削除されるので、注意してください。

手続き回線によっては、別途回線の解約手続きが必要になります。

その際に回線会社の利用料金は別途必要です。

Web退会は、メンテナンスが18時〜24時まで行われるのでタイミングは日中のみとなります。

日中の手続きは忘れがちですよね。

18時までに手続きができなかった場合、強制的に翌日扱いになるので退会日に注意して手続きしましょう。

ハイホーで最低利用期間を定めているコースへお申込みしている人は、最低利用期間内での退会やコース変更により違約金が発生します。

回線にもよりますが、2万円〜4万円以上しますので注意しましょう。

スポンサーリンク

ハイホー会員コースの解約時に気になるQ&A

退会したのに、料金の引き落としが続くのはなぜですか

退会月のご利用料金は、一般的に翌々月以降の引き落としとなります。

クレジットカードの利用明細に記載されている「ハイホーサービス利用料」の「ご利用日」が退会月末日と同じになりましたら、そのご利用代金が最終の引き落としになります。

例:1月退会の場合、3月~4月のいずれかに最終引き落とし

退会したら違約金は発生しますか

ハイホーで最低利用期間を定めているコースへお申込みいただいた場合、最低利用期間内での退会およびコース変更された場合は、ハイホーより所定の違約金をご請求させていただきます。

退会手続きをしたら、いつ退会になりますか

■オンライン(WEB)からのお手続き

毎月末日18:00受付分までを当月分の受け付けとし、その月の末日をもって退会とします。

■お電話によるお手続き

毎月24日18:00までの受付分を当月分とし、その月の末日をもって退会とします。
25日以降の受付分は翌月末をもって退会とします。
 例)3月10日受付分は、3月31日付の退会となります。
 例)3月25日受付分は、4月30日付の退会となります。 退会月の月末までは、hi-ho会員としてサービスをご利用いただけます。

(出典:hi-ho)

ハイホー会員コースを解約しようと考えるきっかけ

継続的に利用するとお得になるというシステムですが、セキュリティ面が悪いという声が相次ぎました。

セキュリティは大事ですので、不安になりますね。

回線の速度も場所によっては、つながりにくいという声があります。

オンラインゲームや仕事をしている人には、少し不便を感じる事もあるようです。

支障がでる場合は、ネット回線が合わないと考え変更しましょう。

また、登録の身に覚えがないという声もありました。

登録した覚えがないならすぐ解約すべきでしょう。

請求は毎月かかりますので、早めの対策が大事です。

ハイホー会員コースの解約がおすすめなタイミングとは

ハイホーを退会するタイミングはとても大事です。

Webでの退会手続きを考えている人は、退会したい月末までに退会手続きを完了しておく必要があります。

手続き後は、末日までの利用が可能となっています。

退会の手続きは早めにしておかないと、退会が翌月扱いになりますので気を付けてくださいね。

どちらも、タイムラグがあるので余裕をもって手続きしましょう。

ハイホー会員コースはどんな人におすすめ?

ハイホーは、とにかく安くネット環境を手に入れたい人におすすめです。

会員登録の際にWEB申込すれば、事務手数料が無料・回線の工事費も無料になるので、初期費用を抑えたい人にはとてもおすすめ。

通信速度は賛否両論ありますが、とにかく使い放題がいいという人には合っているでしょう。

オンラインゲームなど、通信速度が早い方が良いという人には合わないですが、コスパがいいので嬉しいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次