MENU

グレタトゥーンベリは金持ち?胡散臭いと批判?矛盾発言もあれど熱心に活動する姿に賞賛の声も

※当サイトはプロモーションが含まれています。

スウェーデンの環境活動家「グレタ・トゥーンベリ」について紹介します。

目次
スポンサーリンク

グレタ・トゥーンベリとは

グレタ・トゥーンベリさんは、環境活動家として有名な女性。
2003年1月3日、スウェーデンのストックホルムに生まれました。

7歳の時に、気候変動を知ったもののなぜ気候変動の対策がされていないのか理解できず「アスペルガー症候群」「強迫性障害」「選択的無言症」と診断されるほど無気力状態でした。

2018年後半で気候変動のデモとスピーチを開始。
2019年5月に気候変動への抗議スピーチ集「変化をもたらすために未熟すぎることなんてない」を出版し、収益を慈善団体に寄付しています。

2019年6月に学校を休学、当時15歳だったトゥーンベリさんは世界各地を回って環境保護を訴える活動を続けました。
2019年8月には、英国から米国までソーラーパネルと水中タービンのレーシングヨットで、太平洋を渡海。
15日間の航海後、ニューヨークで国連気候サミットに出席したり、スペインの気候変動枠組条約国会議(COP25)にも出席しています。
その後、2020年には復学をしているそうです。

日常生活でも、お肉を食べないことや飛行機に乗らないことを決めていて、両親も付き合っているという情報もあります。
そのため、オペラ歌手の母は海外活動をセーブしているそうですよ。
グレタ・トゥーンベリには、3歳下の妹がいます。
妹は、母親譲りの歌声で注目を浴びているそうで、13歳から歌手活動としても活動しています。
姉のように表舞台に立って行動は行っていませんが、姉妹揃って才能がありそうです。

スポンサーリンク

グレタ・トゥーンベリが「金持ち」との声はなぜ?

グレタ・トゥーンベリさんを調査すると「お金持ち」という声が出ています。
セレブ扱いされているのは、まず両親がオペラ歌手の母と俳優の父ということです。
母は、マレーナ・エルンマンさんでメゾソプラノを担当しているオペラ歌手。
スウェーデンの王立音楽アカデミーを卒業し、2009年にはユーロ・ビジョン・ソングコンテストで優勝をしている実力者です。
父は俳優のスヴァンテ・トゥーンベリで、脚本などを執筆したり俳優以外にも多才に活動しています。
父方の祖父は俳優兼監督のオロフ・トゥーンベリで、ノーベル賞をとっている親族も存在するようです。
まさしく有名人一家ですね。
親族が有名人なので、お金持ちと考えるのが普通でしょう。

このことから、グレタ・トゥーンベリがお金持ちと言われている事が分かりました。
他にも、日本の番組で取り上げられた地球温暖化についての報道で、フリーアナウンサーの古舘伊知郎氏が「グレタ・トゥーンベリさんの後ろにも何百社と金融関係、ウォール街がついている」と発言しました。
誤解を招きかねない発言で、雑誌に取り上げられたことでも有名です。
グレタ・トゥーンベリの背景に、お金持ちがついていると捉えられますね。
この発言で「やっぱりお金持ちがすることは違う」という意見も出ていました。
しかし、グレタ・トゥーンベリの背景には何もなかったことが彼女の誕生日に解明。
今回の報道は、短時間の中で繰り広げられた討論のため、古舘さんの発言も説明不足と言えるでしょう。

グレタ・トゥーンベリの活動範囲が広い事で、その資金はどうなっているのか気になる人もいるかもしれません。
しかしこれらは、グレタ・トゥーンベリ自身による行動で両親も止めに入ったというほどです。
家庭的にも裕福な方で、両親に甘やかされていると思われても仕方がありませんね。
実際にはお金持ちということが分かりましたが、コネを使っているわけではなさそうです。

スポンサーリンク

グレタ・トゥーンベリは胡散臭い?

グレタ・トゥーンベリが胡散臭いという声がありました。
確かに、10代の少女が「国連気候行動サミット」で演説を行い、スピーチでは「How dare you!(よくもそんなことを!)」と強く主張。
まるでアニメのような設定で、子供が世界の温暖化に革命を起こし、トントン拍子にグレタ・トゥーンベリが中心人物となりました。
これには世界の首脳からも批判の声が届いています。

なぜ、マスコミが少女を表舞台に立たせるようなことをするのか。
マスコミは全力がグレタ・トゥーンベリに夢中で、サポートしているのが気がかりでした。
その中で見つけたのが、世界三大投資家のジョージ・ソロスとのツーショットが拡散された情報です。


これはフェイク画像ですが、インターネットでこの画像が拡散され「背景の黒幕がいた!」と黒幕説に火をつけました。
もともとは、手描きのプラカードを持って座り込みをしていた1人の少女です。
次々とメディアにも取り上げられ、ノーベル平和賞候補にまで上り詰めたのは、活動や資金面をサポートしている存在がいると考えられます。
グレタ・トゥーンベリ自身の行動ではなく、誰かに操られていると思ってしまうのは当たり前でしょう。

行動が胡散臭いと言われているのは、グレタ・トゥーンベリの矛盾している行動にもありました。
発言している内容は説得力もあって感銘を受けた人もいるはず。
しかし実際は、ドイツの列車で移動してる様子をSNSで投稿。
これに、「列車で移動するのは、環境に悪いのでは?」という声が出ています。
ドイツの列車内は満員電車だったということで床に座った画像でしたが、満員電車を経験している日本の電車通勤の人からは「床に座れるスペースがある」などと批判も受けていました。

他にも、国連気候変動サミットに出席するため、レーシングヨットで移動していましたが、スタッフは飛行機で帰ったと言われています。
このような矛盾から、表ではしっかり活動しているようでも裏ではそこまで環境問題に取り組めていないと厳しい声も出ています。
こういったことが胡散臭いと感じるのでしょう。

最後に、グレタ・トゥーンベリは「中国を否定しない」ことで批判されています。
世界最大の温室効果ガス排出国で環境破壊をしている中国や、2番目に人口密度率が高いインドも「途上国なので」という理由で環境破壊していることにカウントしないと主張。
これは、「都合のいいように洗脳されているのではないか」と心配している声も出ていました。

スポンサーリンク

グレタ・トゥーンベリの良い口コミ

一部批判の声もありましたが、グレタ・トゥーンベリの発言力や行動力に感銘を受けている人もいます。
たった1人で始めた抗議活動で、首都ストックホルムの議会の前で「気候変動のための学校のストライキ」と手書きのプラカードを持って座り込みをして訴えました。
これが、SNSを通じて同世代の若者が金曜日に学校を休んで温暖化対策を求める運動が国境を越えて広がっています。
「未来のための金曜日」と呼ばれ、国連温暖化対策サミットに合わせて世界中の若者がデモを行いました。
グレタ・トゥーンベリの行動力は、同年代の人には共感したことが分かります。
一方の大人からは「子供が学校を休んでまですることか」と疑問に思う声もあったようです。

グレタ・トゥーンベリがこれほどまでに有名になったのは、活動を開始したタイミングがヨーロッパの記録的な猛暑に襲われていたという事です。
タイミングが良かったのか、気候変動は実際に起きているという訴えが心に響きました。
こういったことで、問題の深刻さを多くの人が理解しやすい状況だったのが1つでしょう。

グレタ・トゥーンベリは、気候変動についてかなり勉強し、誰でも理解できるように解説もできます。
これは、グレタ・トゥーンベリの年齢に関係しているとも言えるでしょう。
難しい漢字と数字を並べて気候変動について説明していては、理解どころか興味もわきません。
大人が説明するより、同年代の若い人が話している方が興味も湧きますよね。
気候変動については、しっかり勉強していることも伝わりました。

先ほど、列車で移動している様子で一部批判もありました。
これは、飛行機より鉄道などの環境負担の少ない移動方法を選択しようというものです。

この訴えで、飛行機の利用率が減少傾向にあり、長距離夜行列車などのチケットの売り上げが伸びている実績があります。
負けていられない航空会社も、使用済みの食用油を原料とするバイオ燃料の利用を拡大する取り組みを開始。
日本でもANAやJAL共に、バイオ燃料による商業フライトへ移行する予定です。

グレタ・トゥーンベリの活動がすべてに影響しているとは言えないですが、彼女の発言によって考えからが変わったという人が多くいます。
10代という知恵も知識も少ないグレタ・トゥーンベリは、あれこれ考えず、一切の妥協もなく一筋に行動できる才能の持ち主。
子供の方が怖いもの知らずで、才能を優位に発揮できるのかもしれませんね。
グレタ・トゥーンベリは、7歳で気候変動をとことん勉強し、その後1人で行動し、サミットで強く主張、最終的には世界を巻き込んだことが分かりました。
グレタ・トゥーンベリの影響力は、とても素晴らしいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次