MENU

マツダ ビアンテが安い理由は最悪な燃費、壊れやすいから?後悔する前に知っておきたい評判を紹介

※当サイトはプロモーションが含まれています。

今回はマツダ ビアンテの評判について調査しました。

目次
スポンサーリンク

マツダ ビアンテの中古車が安い理由

様々なミニバンがあるなかで、今回はマツダ ビアンテの中古車の安い理由を紹介していきたいと思います。
マツダ ビアンテの中古車が安い理由は結論から申しあげると、「状態があまりよくない車が多い」からです。

具体的には、「過走行(10万キロオーバー)」「事故車(修復歴)」「故障が多く部品代が高額になってしまう」「燃費がよくないから」というところです。

ひとつずつ見てみましょう。

過走行

まず「過走行(10万キロオーバー)」についてです。
この記事を見ている方で「10年10万キロ」という言葉を聞いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。車の寿命を判断するひとつです。
中古車ショップに並んでいるマツダ ビアンテの場合は10万キロを超えている車が多く、距離数が少ない場合が少なく見つかればラッキーです。
以上の点から同じ値段を払うのなら距離数の少ない車を選ぶ人が多いのです。

スポンサーリンク

事故車(修復歴)のある車が多い

続いて「事故車(修復歴)のある車が多い」です。
マツダビアンテという車は、車体が大きいため乗車時もゆったり座れるなど、とてもいい車なのです。しかし、「ぶつけたり、擦った跡だったり傷が多い」という理由から中古車ショップでも、事故扱いとされ販売されている車が多いです。
具体的に、ドアやバンパーなど、他車と同じようなところに傷がついていることが多い為、部品が見つかりづらく、修理代金が高くついてしまいます。よって、他車を買うユーザーが多いのです。

故障が多く、部品代が高額になってしまう

「故障が多く、部品代が高額になってしまう」です。
上記で少し触れましたが、車の部品はひとつひとつが高額で板金屋で交換となった場合、保険を使用しないと対応できないという事を経験した方も多いと思います。
同色の中古部品などが見つかれば、板金屋に出した際でも、新品部品よりも費用を大幅に抑えられます。また、車の外装は、ぶつけないように走れば自損事故は防げると思います。
しかしエンジン内などにある部品は、乗っている方が整備士でもない限り、どうしようもない物もあり、中でもエアコンで使用されるエンジン内にあるコンプレッサーの部品代やガス代、工賃代など細々と別途お金がかかります。

燃費が悪いから

最後に「燃費が悪いから」という理由です。
年式やグレードにもよりますが、マツダの場合スカイアクティブ搭載車だと燃費向上に貢献してくれるのですが、それでも街乗りで平均9〜10キロとなり、近年の燃料代の高騰を考えると、購入に慎重になる方が多いと言えます。

以上がビアンテの「安くても車の状態がよくない車が多いから」といえます。

スポンサーリンク

マツダ ビアンテの悪い口コミ

マツダ ビアンテの悪い口コミについて紹介します。
室内についてのネガティブな口コミが多く、「乗り心地の悪さ」で具体的にシートが硬く、ミニバンの割に運転手1人で長距離を運転するのにはキツイようです。複数運転できる方がいたら運転を交代しながら目的地に向かえたらいいですね。

また、「収納が少ない」が多く、ドリンクホルダーの位置が低くて取り出しづらかったり「トランクが狭すぎて、大型荷物が乗せづらい」や「ダッシュボードも少し小物を入れたいが、車検証しか入らない」といった意見がありました。大型荷物は難しいかもしれませんが、カード類や、ティッシュなどの小物を手元に置きたい場合、別途小物入れなどを準備する必要がありそうですね。

車全体では「他のミニバンに比べて燃費が悪い」という意見が多数みられました。上記でも少し触れました燃費。運転の仕方でも大きく変わりますが、エアコン使用時にはリッター5キロ代になることもあり、購入したオーナーから「燃費がもう少しよければ嬉しいんだけどな」という口コミも見られました。

スポンサーリンク

マツダ ビアンテの良い口コミ

続いてマツダ ビアンテの良い口コミについて紹介します。
「デザインの良さ」や「人がゆったりとくつろげる」、「値段の安さ」という点が多くありました。

マツダ ビアンテは、個性的なエクステリアが特徴で、街を走っていてもあまり被らない事から「レア感を感じて優越感を感じながら走ることが楽しみ」や「このデザインが好きすぎて運転していても、駐車場に駐車して外から見てもニヤけてしまう」という口コミをしていた方がいらっしゃいました。

次に、「他車ミニバンと違って室内が広く作られており、内装がゆったりしている為、すごく快適でずっと乗っていたい。」という声が多く、とくに後部座席の2列目、3列目はくつろいで快適な移動をするのに、ぜひおすすめの車といえます。3列目を使用しない際は、3列目を格納して2列目を後ろに下げて足をのばしゆったりにして寛げそうです。

さらに、「販売開始されてから年数が経っている為もあるのか、金額が低く設定されているので、即購入した」という方いるほど、金額面が低く設定されているため、気になるビアンテ(カラーやグレードなど)を見つけたら、状態を確認して問題なければとっても嬉しい買い物になります。

スポンサーリンク

マツダ ビアンテはどんな人に向いている?

最後にマツダ ビアンテがどのような方にオススメかまとめてお伝えしていきます。
マツダ ビアンテがオススメの方は、「大人数でゆったりと乗りたい方」「人とあまり被らない車に乗りたい方」に向いている車です。

大人数でゆったり乗りたい方

一つ目の「大人数でゆったり乗りたい方」に関しては、車紹介や口コミを見ても、人が乗った際にゆったり寛げるように設定されているため、ファミリーカーや、人を多く乗せる様な方などに向いているといえます。また、長距離移動になった際など車での移動は疲れが伴う為、ゆったり乗れるのは嬉しいです。運転手も適宜交代しながら行けたら楽しみながら目的地に到着できます。

人とあまり被らない車に乗りたい方

続いて、「人とあまり被らない車に乗りたい方」に関しては、街であまりマツダ ビアンテとすれ違うことがないので、車があまり被りたくない方にオススメと言えます。
さらに、本体代が安いため浮いた分で、多少カスタムして自分だけの一台を作るのも、楽しみが増えて良いのではないでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次